勉強会  田中邦担当


イベント詳細

  • 日付:
  • カテゴリ:

勉強会”会員間でスマホの便利アプリ紹介”

スマホは、好き・嫌い。
LINEは、五月蠅いから嫌い?
とか言わないで下さい。

年寄りスマホは容量が小さいので、
アプリを入れ過ぎると・・・注意です。

 

11/20の勉強会は、”会員間でスマホの便利アプリ紹介”です。
先に、皆様にスマホの使い方を出口調査させて頂きました。
結果をまとめましたので、勉強会の資料として別添の通り
送ります。
スマホの使い方(まとめ)   リンクをクリックすると新しいタブでファイルが開きます。

ホームページの勉強会、テキストのところにもUPしてます。
時々、スマホ不携帯の人がお見えになりますが、パソコン+スマホを持参の上、
参加願います。
田中邦雄

カテゴリ:

5 thoughts on “勉強会  田中邦担当

  1. https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/sync-across-your-devices#:~:text=1%20
    パソコンに「スマートフォン連携アプリ」をインストール(Windows11ではインストール済み) スマートフォンに「Windowsにリンク」をインストールする。
    両者が同じWiFiに接続していると、WiFiをとおして、スマホの写真をパソコンに(※ 逆はまだ)ドラッグアンドドロップでコピー出来る。電話をかけたりSMSをしたり…。ホームワーキング用かな?
    マイクロソフトがやっとスマホの重要性に気づいて、動き始めた様です。マイクロソフトが今後本気で取り組むか見極めた上で、チェックしておく必要がある方法かも知れません。

    (※)2024.11.13追記
    マイクロソフトが本腰を上げるかも知れないというレベルです。今の所スマホの写真をPCにコピー(or移動)することしかできません。電話やSMSも出来ますが、これらはスマホでやれば良いと思います。
    反対にPCからスマホにもファイルを移動出来たら便利に使えるのですが…。そこはまだ出来ていません!

  2. スマホはなかなか馴染みませんね!でも、いまやパソコンよりも便利になっていませんか?
    手持ちの電卓(たった一個のメモリー付き)を一ヶ月の給料出して買ったのが、四半世紀で三つも前のこと!
    一人一台のパーソナルコンピュータの時代が到来したというのが、半世紀ほど前…
    そして今は単語も消えてしまった「ハイビジョン」がデジタルで放送され、TVが薄型化したのが四半世紀前!
    今は老いも若きも赤ちゃんまで、スマホ!
    頭切り替えないと、三途の川の渡し船の時刻表が読めないかも!

コメントを残す